飲食店を開業するにはまず場所を決めなければなりません。この土地決めは何よりも慎重になる必要があります。
飲食店が成功するかどうかは、立地にかかっているといっても大げさではありません。
どのような立地を選ぶべきなのかのポイント、悪い立地を選んでしまったときの挽回策について解説します。
飲食店の土地を選ぶ際、すべての飲食店が同じ条件の土地を狙って良いわけではありません。
どのような飲食店にするかによって、狙うべき土地は違います。
立地条件から、どんな土地を選べば良いのか考えてみましょう。
ランチタイムに稼ぎたい、個人客をターゲットにしたい、回転率を高くしたい場合は路面店がおすすめです。
ラーメン屋などはこれにあたります。
日中に人通りが多く、オフィス街や学生街などの入りやすい立地を探しましょう。
派手な広告を打たなくても高い集客率を見込めます。
このような土地は飲食店に限らず多くの需要があるため、家賃も高いです。
利益を出せるか不安な場合は一番人気のこのような場所は控えた方が良いでしょう。
回転率ではなく顧客単価を上げるという営業方法もあります。
メニューの一つ一つが高い分、ゆったりできる、おしゃれな内装を楽しめる、独特のコンセプトを用意するなど、若者に人気が出そうなカフェの場合は、二等地がおすすめです。
二等地とは、路面店ではなくビルの2階や3階、駅から遠いなど、少し条件の悪い土地のことです。
二等地は家賃、敷金、礼金が安いだけでなく、ライバルが少ないのでじっくり吟味してから契約に進めます。
リピーターを増やすことでコンスタントに利益を上げ続けられます。
地域の憩いの場にしてほしい、特別感のあるお店にしたいという場合は、アクセスの悪い場所、住宅街など、隠れ家的な土地がおすすめです。
場合によってはアクセスが悪い方が特別感があり、顧客の満足度を上げられます。
条件に合う土地を選べば成功するわけではありません。
その土地の飲食店の需要を見極めましょう。
例えば、オフィスがたくさんあるのに近くにランチができるお店が少ない場合成功しやすいです。
反対に、似たようなお店がすでにたくさんある場合は、良い立地でも失敗してしまうでしょう。
立地の見極めに失敗してしまっても挽回のチャンスはあります。
近年はテイクアウトの需要が高まっていますので、弁当や食べ歩きできるメニューなどの開発にも力を入れましょう。
住宅街の場合デリバリーもおすすめです。
また、おしゃれなメニュー、オリジナリティのあるメニューは、SNSで一度拡散されればかなりの宣伝効果があります。
ありきたりなメニューばかりではなく、食べたことを人に自慢したくなるようなメニューも考えてみましょう。
飲食店が成功するかどうかは立地にかかっているといっても過言ではありません。
回転率、顧客単価、リピーター、その地域での需要を見極めて、成功できる立地を選びましょう。
立地だけでなく、テイクアウトやデリバリー、SNSによる宣伝などの工夫も必要です。
より多くの人に自分の飲食店を知ってもらうためにできることを考えてみてください。