ラーメン店を開業する場合、どのくらいの資金を調達する必要はあるのか、開業までにやっておくべき準備とはどんなものか、ラーメン店開業・経営を成功させるためのポイントは何か、今回はそれらについてご説明します。
ラーメン店を開業するためには、意外と多額の資金が必要となります。
具体的には、開業のための資金としては総額1,000万~2,500万円程度が目安となります。
なぜここまでかかるのかというと、まず物件の内装工事費がかかるだけでなく、他にも礼金や仲介手数料、保証金、設備費、食器などの備品費などがかかってきます。こうした費用の総額がおおむね800万~1,500万円程度です。
居抜き物件を使えば内装工事費はぐっと抑えられますが、内装工事が最小限であってもその他の費用で少なくとも300万円以上は見ておいたほうがいいでしょう。
そして、開業時に準備しておく資金はこれだけではありません。最低半年分の運転資金も用意しておく必要があります。
運転資金としては家賃、水道光熱費、材料費、人件費、消耗品費、保険料などがかかってきます。この運転資金の総額が数百万~1,000万円ほどになるのです。
社員もアルバイトも雇わない、自分だけでやる、という場合人件費は浮かせることができますが、それでも半年分の運転資金となると最低数百万円は必要となります。
ラーメン店開業のためには、資金調達や物件探し、設備、什器、備品などの準備ももちろん必要ですが、食品衛生責任者の資格取得および、保健所窓口をつうじて都道府県知事に飲食店営業許可をもらう必要があります。
営業許可をもらうためには、店舗の構造などが施設基準をクリアしていることだけでなく、食品衛生責任者の資格保有者がいることも必須条件となります。そのためまずは、食品衛生責任者の資格を得ることが必要です。
食品衛生責任者は、調理師や栄養士などの資格を持っている人であれば無条件でなることができ、そうした資格を持っていない人も1日講習を受ければなることができます。
あともうひとつ、開業するラーメン店の規模によっては防火管理者の資格も必要となります。
防火管理者が必要となるのは、お客だけでなく従業員なども含めて30人以上の収容が可能な店舗である場合です。こちらの資格も講習で得ることができる資格で、店舗の床面積が300㎡未満の場合は乙種防火管理者講習を1日で、床面積が300㎡以上の場合は甲種防火管理者講習を2日で修了し、資格取得をするという形になります。
ラーメン店は飲食店の中でも人気が高い部類に入りますが、その分競合店も多いため、ただ「開業して夢をかなえたい」という気持ちだけで成功するのは難しいです。
ラーメン店の開業・経営を成功させるためのポイントとしては、おもに以下の3点が挙げられます。
逆にいえば、ラーメン店の接客や経営ノウハウを何も知らない素人経営で、物件探しの際も周辺状況をあまり調べず、開業時にお金をかけすぎてしまうようなラーメン店は失敗してしまうリスクが相当高いということです。
ラーメン店開業・経営を成功させるためには、資金調達の道筋をしっかりとつけておくことや、開業の前にラーメン店で働くなどして現場のノウハウを学び、さらに物件探しの際は開業予定の場所の周辺調査などもしておく必要があります。
競合店も多いだけに「開業したいと思い立ったらすぐに開業する」というような行動が成功するような甘い世界ではありません。
開業までにどれだけ準備や学びができているかが非常に大切なポイントとなりますので、早く開業したくともその部分はおろそかにしないようにしましょう。