新型コロナウイルスの影響でテイクアウトができる飲食店が増えています。ま飲食店を開業しようと考えてる方の中にも、テイクアウト専門での家業を考えている方も多いかもしれません。
そこで今回はテイクアウト専門店を開業するメリット・デメリット、テイクアウト専門店ならではの開業ポイントなどを解説します。
需要が高まっているテイクアウト専門店ですが、メリットもあればデメリットもあります。それぞれ見ていきましょう。
テイクアウト専門店のメリットは様々なコストを抑えられることにあります。客席がない分サーバーなどを雇う必要がないため人件費が抑えられますし、店舗の広さも必要ありませんから家賃も抑えることが可能です。また客席の内装やインテリア家具にかかる費用がかかりませんし、水道光熱費もかなり抑えることができるでしょう。客席があるレストランとは異なり、あらゆる面で経営コストを抑えることができるのは大きなメリットです。
また客席がないぶん、お客さんに限界がありません。客席があると席が埋まってしまえばそれ以上のお客さんを入れることができず、回転率も考えた経営をしなければなりませんが、テイクアウト専門店なら食材がある限り料理を提供できます。スピーディーさは求められますが、人数による料理提供の制限がないのもメリットです。
メリットばかりのように思えるテイクアウト専門店ですが、もちろんデメリットもあります。まずレストランよりも商品単価が下がる傾向にあるのはデメリットの一つです。テイクアウトでも高級な料理を売りにしているところはありますが、お弁当感覚で購入する消費者も多いため、どうしても単価を下げなければ売れづらくなってしまう可能性が考えられます。
食器を使えるレストランとは異なり、消耗品にお金がかかるのもデメリットです。コンセプト徹底したい場合オリジナルの容器やカトラリーを用意するお店もありますが、オリジナルにこだわればそれだけ費用もかかってしまいます。
またどんな商品でも販売に適しているわけではありません。テイクアウトの場合、購入から実際に食べるまで時間がかかってしまうため、冷めても美味しく食べられるかどうかを考える必要があります。それから衛生面を考えると生物の販売はハードルが高く、食中毒等のリスクを考えると提供できるメニューにも限りが出てくるでしょう。
テイクアウト専門店を開業する場合、通常の飲食店とは異なり立地や価格設定にこだわるのがポイントです。通常の飲食店でも立地選びや価格設定は重要ですが、テイクアウト専門店はターゲットやそのニーズを意識した立地や価格設定を意識する必要があります。
ターゲットが会社員や学生でオフィス街や大学の近くなどに店を構える場合、平日昼間の利用がメインとなるケースが多いです。またターゲットに合わせた価格設定も重要になります。学生をターゲットとしているのに価格設定が高くては、思うように集客ができません。またファミリー層向けなら住宅街が立地として最適です。周囲のコンビニやスーパーの価格帯も参考にしながら決めていきましょう。店舗自体は小さくても思わず目を惹くような外装にしたり、立て看板をおくなどの工夫も重要です。
テイクアウト専門店を開業した場合、どんな立地にするかで集客が変わってきます。ただ最近はUber EATSなどのテイクアウトアプリを利用することで、集客が容易になりました。
デリバリーアプリは手数料が取られてしまいますが、ご飯を探している人のエリアにあるお店が一覧で出てくるので、多くの人の目に留まりやすいというメリットがあります。デリバリーアプリで販売する価格とお店に来店してテイクアウトした場合の価格に差をつけておき、デリバリーする袋の中にチラシを入れておけば、お店まで足を運んで購入する人も増えていきます。アプリに掲載することで知名度も高まりますし、デリバリーの中にチラシを入れておけばポスティングをする手間も省けるのでとても便利です。
軽減税率が始まったことでテイクアウト業界への注目が高まっていた最中に新型コロナウイルスが蔓延したことで、以前よりもはるかにテイクアウト専門店のニーズが高まっています。今までテイクアウトを利用したことがなかった人がテイクアウトを利用するというケースも増えていますし、テイクアウトアプリもどんどん増えているので、今参入してもニーズは十分にあるでしょう。開業資金も客席がある飲食店と比べればかなり抑えられますし、ランニングコストもかかりません。憧れの飲食店を開業したいと考えている方は、テイクアウト専門店という形態も検討してみるといいでしょう。